top of page
Search


にわとりのトールペイント 2017年バージョン
年末の忙しい中、 和柄トールペイントをしました。 2017年の干支の「にわとり」を描きたい 描かなくては、と思っていたのですが なかなかアイデアが浮かばずにいました。 普通の置物じゃつまんないし・・・ ですから、 こんなギリギリになってしまいましたが ...

小澤美智子
Dec 28, 20162 min read
0 views
0 comments


テリー・フレンチの新しいトールペイントのカタチ
先日、キンコン西野さんの 驚くべき絵本制作のやり方、 出版のやり方をご紹介しました。 こちらです。 今までの絵本作家のあり方を変え 現代のネット社会ならではの手法で 多くのファンを集めました。 今日、もう一人ご紹介するのは カナダのトールペイントの作家さんで ...

小澤美智子
Dec 14, 20163 min read
0 views
0 comments


和柄トールペイントでクリスマスツリーのペンダント
10月の初めに注文していたウッドが 今日届いたのです・・・ 時間かかりすぎですよね。 海外へのオーダーだったのですが、 マレーシアから送られてきました。 しかし、2ヶ月もかかるなんて。 つい先日、 「まだ来ないのですが・・・」 とクレームしたところ ...

小澤美智子
Dec 5, 20161 min read
0 views
0 comments


読者様の作品公開!(プレゼント企画)
今日は嬉しいお知らせが届きました(^^)/ 先日募集しました 「カップケーキのプレゼント企画」ですが 早速メルマガ読者さまから 「完成しました〜!」 というメールをいただきました。 なんと写真付きで! AKさまの了解を得て 写真を公開させていただきます!...

小澤美智子
Nov 28, 20162 min read
1 view
0 comments


ローリー・スペルツに学ぶトールペイントの進化形
ローリー・スペルツ(Laurie Speltz) というアメリカのアーチストをご存知でしょうか? ローリーというと、 可愛いデザインを描く作家さんで ちょっと子供っぽいかな、 なんて思われる方もいるかもしれません。 でも、ローリーは進化しています!!...

小澤美智子
Nov 25, 20163 min read
1 view
0 comments


素晴らしいトールペイントの本が入荷しました!
アメリカから、 素晴らしい本が入荷しました。 じゃ〜ん、こちらです!! トールペイントの創始者、 レジェンドとも言える5作家の作品を集めた 「Celebrate their Legary」 カラー版 40ページ 掲載の作家さんは、 Heidi England Mary...

小澤美智子
Nov 18, 20162 min read
0 views
0 comments


カップケーキのウッドを無料でプレゼントします!
お待たせしました、プレゼント企画です!!! プレゼント企画なんて初めてなので ドキドキしますねぇ。 じつは、 仕入れたカップケーキのウッドが 100個くらい余ってるんです。 こちらです↓↓↓ 「なんだ、余ったものの処分かい!」 と思われてしまいますね。...

小澤美智子
Nov 11, 20162 min read
0 views
0 comments


トールペイント無料図案(上級者用)を手に入れよう!
先日Artists Clubの無料図案をご紹介しました。 (こちらの記事です↓) http://decorbb.com/galleryblog/freepainting/ 今日お伝えするのは、アメリカの デコラティブペインターズ協会のサイトで ...

小澤美智子
Nov 2, 20162 min read
0 views
0 comments


必見!撮影ボードを使った写真の撮り方
今日は、大人のペイントクラブ風 「撮影ボードの使い方」を公開しようと思います。 撮影ボードはネットショップで 全12種類販売しているので、 どうぞご覧くださいね。 売っているのは「板」です。 実はいろいろと部品をつけて販売しようとも 思ったのですが、 ...

小澤美智子
Oct 27, 20163 min read
14 views
0 comments


トールペイントってどのくらいで上手になりますか?
和柄トールペイントの生徒さんが、 本日のレッスンで見事にパンプキンを 描きあげてくれました。 はい、こちらがそのパンプキン。 ハロウィンに間に合って良かった! 作品も素晴らしいけど、 ベンチに飾るセンスもいいですね。 こちらの生徒さんは、 ...

小澤美智子
Oct 23, 20162 min read
0 views
0 comments


トールペイントの英語の図案の読み方 (その1)
Hi, everyone!! 先日、フリーで図案が手に入るサイトを ご紹介しましたが、 気に入った作品をダウンロードしてみましたか? (こちらの記事です。) ダウンロードした図案の解説書は もちろん英語です。 ぎっしりと英語で説明が書いてあると ...

小澤美智子
Oct 20, 20164 min read
0 views
0 comments


和柄トールペイントのお正月作品、「鶴と松の羽子板」ができました
和柄トールペイントのクラスでは 私のオリジナル作品を作ってもらっているので 新作を作るのに必死です(笑) でもみなさんマイペースで のんびり、ゆっくりと進んでいるので すごいプレッシャーにはなってないんですけどね。 季節の作品を作っていただくので ...

小澤美智子
Oct 19, 20162 min read
0 views
0 comments


マキシン・トーマスのCountry Primitives18、入手しました!
ついに、マキシン・トーマスさんの最新本、 Country Primitives18が届きました。 アメリカ本土からグアムにわたって奉仕活動していたマキシンですが グアムでもしっかりと作品を描いていたのですね〜〜。 素晴らしい! そして、リリースされた本がこちらです。...

小澤美智子
Oct 13, 20161 min read
1 view
0 comments


手作りの帯留めをしてパーティに出席!
和柄トールペイントのクラスの生徒さんが お教室で手作りした帯留めをして 目黒の雅叙園で行われたお着物関係のパーティに出席されました。 届いた写真がこちら! 柄は全て同じなのですが、 それぞれの着物、帯、帯締に合わせた色で 手作りされました。 ほんと、素敵ですね。...

小澤美智子
Oct 11, 20161 min read
1 view
0 comments


我家のハロウィンデコレーション
先日の「アメリカのハロウィンデコレーション」に影響されて 私も以前に作ったハロウィンのトールペイントを出してきて デコレーションしてみました。 中心はマキシン・トーマスさんのハロウィントリオですね。 ネットショップでパケットの販売をしていますので、 ...

小澤美智子
Oct 10, 20161 min read
0 views
0 comments


スキャンカットはアメリカントールペイントにも大活躍
スキャンカットの機械は 和柄トールペイントだけではなく、 アメリカンにも使えます。 注文いただいていた、ティッシュボックスですが、 大好きなアメリカ人のアーチスト、 リン・デピュチュラさんのストロークのデザインを描くことにしました。 リンさんのストロークワーク、 ...

小澤美智子
Oct 7, 20162 min read
1 view
0 comments


ステンシルシートが楽々作れる、スキャンカット(ScanCut)の使い方動画を撮りました
和柄トールペイントは好きだけど、 ステンシルシートを作るのはちょっと・・・ そんな人は多いと思います。 私の教える和柄トールペイントは 同じ模様を繰り返したりするので、 本来の着物の染物と同じように「型」を使います。 クリアファイルをカッターでちまちま切るのですが、 ...

小澤美智子
Oct 5, 20162 min read
0 views
0 comments


無料の図案をダウンロードしてトールペイントを楽しもう!
トールペイントを始めたいけど、 習いに行く時間もお金もない・・・ そんな方もいらっしゃるかと思います。 確かに、新しいことを始める時に、 好きになるか、はまるかわからないのに いろいろ道具を揃えるのはちょっと・・・ と思う人も多いのではないでしょうか。...

小澤美智子
Oct 2, 20163 min read
1 view
0 comments


星空猫のピアス、アップしました
三日月と星を描いた 夜空の猫のピアスが売り切れになっていたので、 早速在庫を増やしました。 こちらはミンネで売っています。 https://minne.com/wagaradeco 宇宙好きの娘にせがまれて 時々宇宙柄も描いたりします。 トールペイントのいいところは、...

小澤美智子
Sep 28, 20161 min read
0 views
0 comments


キム・クリスマスさんの秋のトールペイントデザインパケット、残り少しです!
Kim Christmas (キム・クリスマス)は、 カナダのブリティッシュコロンビア在住の トールペイントのアーチストさんです。 もともとヨーロッパからの親戚が多く 小さい頃からパステル、油絵、水彩などの絵画に 慣れ親しんできたそうです。 自宅スタジオで教えながらも...

小澤美智子
Sep 26, 20161 min read
1 view
0 comments
bottom of page