top of page
Search


wagara accessory course introduction video
和柄トールペイントアクセサリーの 短い動画を作りました。 これまで、難しい、時間がかかる、売れないトールペイントを 長年やってきた方に 簡単ですぐにできて、売れるトールペイントもあるってことを ぜひ知っていただきたいです。 講座の詳細はこちらからご覧ください。...

小澤美智子
Dec 7, 20191 min read


2020 year of mouse
2020年の干支はねずみですね。 生徒さんから、 「せんせ〜い、今年も干支やりたいんですけど」 と言われ、 「も、もちろんよ!」と焦って考えて作りました。 うれしいなぁ、 そんな風に私の作るものを待っていてくれて。 ねずみだけでは物足りないので 俵も付けました。...

小澤美智子
Nov 28, 20191 min read


お月見うさぎのトールペイント
秋のトールペイントが完成しました。 萩、桔梗が描かれた、月見うさぎのトールペイントです。 やっぱり真ん中には月とお団子! こちらのデザインパケットは オンラインショップで販売しています。 うさぎ2体、屏風、台のデザインパケットです。 ...

小澤美智子
Nov 28, 20191 min read


漆器の作り方、知っていますか?
漆器ペイント認定講師になりましたが、 でも漆器のこと、あまり知りませんでした(ーー;) 漆の器やお盆など 誰の家にも1つや2つ いえ結構たくさんあるかと思います。 しかしながら、 実際の漆器の作り方や種類など 知らないことが多いのではないでしょうか? よく考えると...

小澤美智子
Dec 10, 20162 min read


漆器ペイント認定講師になりました
トールペイントってどんな資格があるんだろう? と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 そんな方はこちらの記事をご覧ください。 さらに最近登場した 「漆器ペイント」の資格があります。 四季彩アートクラフトという雑誌が 認定・監修している資格です。...

小澤美智子
Dec 10, 20162 min read


和柄トールペイントに使う絵の具の色
アメリカントールペイントには ものすごい種類の絵の具を使います。 というか、長年やっていると 色がどんどん増えていってしまうのです。 私はアメリカのPlaid社の デルタセラムコートを使っているのですが、 全部で200色くらいあります。...

小澤美智子
Nov 8, 20163 min read


ステンシルシートが楽々作れる、スキャンカット(ScanCut)の使い方動画を撮りました
和柄トールペイントは好きだけど、 ステンシルシートを作るのはちょっと・・・ そんな人は多いと思います。 私の教える和柄トールペイントは 同じ模様を繰り返したりするので、 本来の着物の染物と同じように「型」を使います。 クリアファイルをカッターでちまちま切るのですが、 ...

小澤美智子
Oct 5, 20162 min read


和柄トールペイントとは
和柄トールペイントとは、 もともと着物とか、和モノが好きだった私が考案した方法で、 伝統的な和柄を、トールペイントで表現しようというものです。 よろしければ、プロフィールをご覧くださいね。 私が作った作品は、 西洋のクリスマスツリーが和柄だったら? ...

小澤美智子
May 27, 20162 min read


ロッキングシープ 動画レッスン
和柄トールペイントの基本がわかる 動画レッスンです。 10分ほどのムービーに仕上げておりますので ぜひご覧ください。 もともと、かわいい千代紙の柄を 生徒さんがコースターに描いていたのですが、 羊年だったこともあり、 こんな可愛らしい羊の置物にしてみました。...

小澤美智子
May 20, 20161 min read
bottom of page